業界屈指のノウハウで「ヒト、モノ、カネ、ジョウホウ」4つの面で、動物病院の開業前から開院後まで、ドクターをトータルでサポートしていきます。
特に「開業物件選び」「資金調達」には自信があり、当事務所ではどなたでも相談しやすい環境を整え、出来る限り専門用語を遣わずわかりやすく説明、料金体験を明確です。まずはご相談ください!
20年の獣医師としてのキャリアを持ち、動物病院開業支援と不動産コンサルティングを提供すべく、2020年3月に株式会社TAKA ENTERPRISEを設立致しました。
獣医師になるために勉強熱心であること、さらに就職してからも専門知識が要求され厳しい要求水準があるなか、新規開業には、資金調達、医療圏調査、物件探し、機材の手配、採用活動など、専門業務外のスキルが必要となります。弊社は、代表取締役が院長を務め、実店舗で実績を収めている経営スキルをコンサルティングとしてご提供するものです。更に、日本の高い獣医診療技術を海外でも活かすべく、海外展開および現地要員の人材派遣等のサポート事業で、独自性の高いサービスをご提供しております。
また、同時に不動産事業を展開。現在11棟他の不動産を運用しています。開業予定のテナント物件を中心に、相続や投資目的でのトータルでの不動産事業の提案を特に強みとしております。
代表者

【略歴】
1991年 酪農学園大学 獣医学部卒業
豊橋市動物園 勤務
1998年 日本鯨類研究所 南極の調査員
2000年 きど動物病院 開業

サービス内容
①毎月1回の定期訪問
- 毎月ヒアリングした情報を基に問題を抽出し、解決していく日々診療を行いながら経営を行っていくと、自身のクリニックの問題点がわかっても放置しがちです。問題点を客観的に把握し提案を受けることにより、改めて解決すべき問題点に気づくことができます。
- 今後の経営計画を立てるため、月次試算表を基に経営状況を分析・説明・今後の改善点を抽出資金繰りは経営の基本です。売上金額や経費を把握することで、事前に経営計画を立て、安心して資金の管理ができます。
- スタッフとの定期的な個別面談によりクリニックの状況を把握、スタッフのモチベーション管理・マネジメントを提案
- 実行院長自身にスタッフの本音が正確に伝わってくることは非常に稀です。第三者が介入することにより、客観的に情報を捉え、スタッフのモチベーションを管理することができます。
②電話・メールなど随時相談受付
- 集患方法や広告媒体、ホームページなどの情報に関わる相談
- その他、患者さまとのトラブル、ご家族の相談、継承問題、分院展開の相談など
- スタッフとのコミュニケーションやモチベーション管理など人材に関わる相談
- 資金繰りなどのお金に関わる相談常に相談できるパートナーがいることで、安心して診療を行うことができます。誰に相談すれば良いか分からない些細なことも、電話やメールで相談することができます。院長の精神的安定は、良い診療・良い経営に繋がります。
多様化する獣医療サービス

ペット関連市場の根幹であるペットの飼育頭数が伸び悩むなか、参入各社による高付加価値商品・サービスの提案や、猫向け商品の投入によって市場全体は微増で推移しています。
日本のペット関連業界は年1%程度の安定的な成長、1兆5000億円規模のマーケットが存在する。
ペットを家族の一員としてとらえ、ペットへの支出金額を増やす傾向にある飼育者が増えるなか、プレミアムフードやペット保険などのペット関連サービスや、快適な飼育環境を実現する健康管理やマナー・エチケット関連サービスなどへの需要が今後も高まることが見込まれることから、微増推移しています。今後は、動物病院業界であっても、レジャーや介護サービス、IOT(Internet of Things)やAI関連商品などとの連携が予想されます。
獣医療サービスに関しては、シニア向けサービスや在宅医療、高度医療、専門医療、再生医療、遺伝子治療など、獣医療の幅はどんどん広がり、獣医療サービスの多様化に進んでいくと思われます。
経営方針
このような獣医療の多様化の時代に、獣医師としてどう対応していくのか、キャリア形成していくのかはとても重要です。そのためにも、いかに経営方針を定めることができるかがますます重要になり、弊社では実務以外の経営面のコンサルティングも現役の獣医師が行い、より満足度の高いサービスを提供しております。
動物病院の変革
全国の動物病院のうち、65%程度は院長1人の個人病院です。また、病院数は横ばい傾向であっても、獣医師5人以上の病院はこの10年で倍になっています。獣医師5人以上は全体の6.7%であり、10人以上の大規模病院が2%と近年増え続けています。特に、10人以上の病院は平成19年末は90病院だったのが、29年末には240病院と3倍近くまで増え、大規模化の流れが加速し、規模の2極化傾向が進んできています。

多用な顧客のニーズに応えたい
休暇を取りたい
勤務医を雇用したいが、直ぐに辞めてしまう

会社情報
【所在地】大阪市城東区関目4丁目8番30号
【電話番号】090-8163-4733
代表取締役:城戸考昌
事業内容:病院・クリニック開業に関わるコンサルテーション事業
Mail: kido_tandm@yahoo.co.jp
お気軽にお問い合わせください。090-8163-4733受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ